しみやそばかすを消す!

抗酸化作用のある物をたべる!

友人が「2年間レモンを食べ続けたらシミが消えた」というので、オリーブオイルレモンでドレッシングを作って野菜にかけて食べるようにしています。

年齢と共にアンチエイジングに取り組まないと老け込んでしまいます。高齢者ほど野菜とタンパク質を摂る必要があります。

抗酸化作用のある食材はシミを防ぐ 

美白に効果的な食材の代表格は、抗酸化作用のある栄養素を含むものと覚えておきましょう。抗酸化作用がある栄養素はメラニンの生成を阻害してくれるので、シミを防ぐことができるからです。 

 <メラニンの生成過程> 

チロシン ⇒ ドーパ ⇒ ドーパキノン ⇒ メラニン 

 上のメラニン生成過程で、チロシンからメラニンが生成されるまでに、酸化反応が繰り返されます。この酸化反応を食い止めてくれるのが抗酸化作用のある栄養素です。

 抗酸化作用のある食材と簡単に摂取する方法 抗酸化作用のある栄養素は、

ビタミンC・ビタミンE・カロテノイドなどです。

ビタミンCを含む食べ物で、身近なものはレモンやオレンジなどの柑橘類です。新鮮ないちごにも多く含まれています。意外なところでは緑茶もビタミンCが豊富なので、積極的に取り入れましょう。 ただし、淹れたての緑茶に限ったことであり、ペットボトルの緑茶ではビタミンCは摂れません。ビタミンCはとても壊れやすいので、新鮮なうちに摂取するのが原則です。


 ビタミンEナッツ類に多く含まれているので、おなかが空いて間食をとる時にはスナック菓子の代わりにナッツを食べるとよいでしょう。


カロテノイドの一種であるβカロテン人参に多く含まれます。βカロテンは脂溶性(油に解ける性質)なので、油と一緒に摂取すると吸収率がアップします。人参を油で炒めたお料理がおすすめです。 新鮮なオイルの入ったドレッシングなどをかけて食べるのも簡単で良いですね。


リコピンもカロテノイドです。リコピンはトマトが有名ですね。まるごとかじってもいいし、切ってサラダに入れても簡単に食べられます。

Biwako Wellness Academy

BWAは、Wellnessをテーマに「活き活きと輝く」ことを目標として、皆様の目指すものへの挑戦をサポートする情報を提供していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000