昔は、60歳といえば引退してのんびり生活する!
定年退職後すぐに亡くなる方もたくさんおられたように思います。しかし、今はどうでしょう、老いて益々盛んな方が多いですね。しかも若々しいですね。
人生100年時代となった今、簡単に引退してしまうと意欲減退してすぐに老け込む。これではいけないと、趣味に走る。しかし、定年前からの趣味なら続きますが、長続きしない人が多いですね。
時間があると暇なのでTVを見続けてボーとして居眠り、ずぼらな生活をする。あまり考えない生活を続け、認知症?とかというのは困りますよね。
では、どうすればいいのでしょうか?
TVのワイドショーは見ないことです。中身がありません。TVで話していることを聞くばかりで考えなくなります。これでは脳が退化します。
無理のない範囲で規則正しい生活ができるようにすることが大切です。自分で決めて自分で守るのですが、これが難しいことなんですね。
無理なく楽しく元気に!
何か目標を持って努力する!
ストレスなく楽しく生きることが長生きの秘訣ですね!
もちろんバランスのいい食事は大切です。
緑茶にはポリフェノールの一種のカテキンが含まれていて1日にコップ1~3杯飲むとよいようです。
アーモンドは、ビタミンE、ビタミンB2,不飽和脂肪酸や食物繊維が豊富に含まれています。1日に25粒を分けて食べるといいようです。ダイエットには、食事の1~1.5時間前に少し食べておくと食物繊維が腸の中で膨らんで食べすぎを防いでくれるそうです。
0コメント