高血圧対策の食事メニュー!

減塩&ミネラル豊富でおいしい!

私も血圧が高く減塩レシピを探していたところ、たまたま見つけたのがこれです。血圧の高いのは問題が多いのでできれば降圧剤を使わずに血圧を下げられたらいいと思っています。

高血圧対策おすすめレシピ

 減塩レシピ1ひじき&アボカドのごま和え

 血圧を下げる作用のあるカリウムがたっぷり含まれた、ひじきとアボカドを使ったレシピです。わさびやレモン、すりごまを利用した和えものにすることで、薄味でも満足する味わいになります。 


 材料(2人分) 

ひじき(乾燥)…5g

 アボカド…1個

 レモン汁…小さじ1

 すり白ごま…小さじ2

 しょうゆ…小さじ2

 練りわさび…小さじ1/2

 作り方 

 1. ひじきは水で表示通り戻し、熱湯でさっとゆでる。

 2. アボカドは種、皮を除き、1cm角に切り、レモン汁をかけておく。

 3. ボウルに、すり白ごま、しょうゆ、練りわさび入れて混ぜ合わせる。 

 4. 3のボウルに水気をきった1、2(ひじきとアボカド)を入れて和える。

 

減塩レシピ2蒸し鶏のナッツソースがけ

 カリウム、マグネシウムが豊富なナッツをソースに使った蒸し鶏です。ナッツは無塩のものを使用してください。 

 材料(2人分)

鶏むね肉…1枚

砂糖…小さじ1/6

酒…小さじ1/3

ミックスナッツ(無塩)…15g

 A

 ごま油…小さじ1/2

しょうゆ…大さじ1/2

長ねぎ(白い部分、みじん切り)…10g

ショウガ(みじん切り)…1/2片


作り方

1. 鶏むね肉は観音開きにし、厚みを均一にする。ビニール袋に鶏むね肉、砂糖、酒を入れて揉み込み、5分おく。

 2. 耐熱皿に1を入れ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600w)で1分30秒程度加熱し、中まで火を通す。粗熱を取り、食べやすい大きさに切って器に盛る。

 3. ミックスナッツはから炒りし、粗く刻む。ボウルに、ミックスナッツ、Aを入れて混ぜ合わせ、2にかける。

 

減塩レシピ3あさりとわかめの蒸し物

 マグネシウムが豊富なあさりとミネラルたっぷりのわかめを使って。あさりのだしとうまみで塩味が少なくてもおいしくいただけます。

 材料(2人分) 

あさり(砂抜き済み)…300g  

わかめ(乾燥)…大さじ4 

塩…少々

酒…50mL 

 作り方 

 1. あさりは流水でこすり合わせて洗う。わかめは水で表示通り戻し、水気をしっかり絞る。 

 2. フライパンに1のあさりを入れ、Aを加えて蓋をして中火にかけ、あさりの口が開くまで約5分ほど煮る。 

 3. あさりの口が開いたら火を止め、1のわかめを入れて蓋をし、10秒程度蒸らす。 

 塩分を控えめにし、バランスのよい食事をすることで、高血圧の予防、改善につながります。

高血圧を気にされている方は、食生活を見直しましょう!

Biwako Wellness Academy

BWAは、Wellnessをテーマに「活き活きと輝く」ことを目標として、皆様の目指すものへの挑戦をサポートする情報を提供していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000